生き辛いOL
突然ですが
自信がつく(ある)
ってどんな状態だと思いますか?
ダイエットをして綺麗になったら?
資格に合格したら?
すごいことを成し遂げたら?
人より優秀になれたら?
多くの人が「○○ができたら」「できるようになったら」自信がつくと思っているのではないかと思います。
生き辛いOL
落とし穴が・・・
『何かができる状態=自信がある』だと、
それができなくなった時にその自信は失われてしまうからです。
生き辛いOL
そんな私ですが、実は今、けっこう自信をもっているなぁと感じています。
何かすごいことができるようになったわけではありません。
生き辛いOL
そんな私が、なぜ自信をもてるようになったのか?
その方法を3つサクッと紹介した後、
なぜその方法で自信がつくのか説明していきますね。
自信をつける方法①
自信をつける方法②
自信をつける方法③
【重要】なぜこの3つで自信がつくの?
1、自分の感情を否定しない
2、ありのままの自分を受けいれる
3、出来てることにも目をむける
生き辛さ脱出のために、他の記事でもよく紹介しているこの3つ。
自信がない人
理由を知らないと、そう思うかもしれません。
冒頭でも書いたとおり、
『何かができる=自信がある』だと、
それが出来なくなった時や失敗した時に自信を失ってしまいます。
特別なことができなくても
失敗しても無くならない「自信」とは、
何かができる「自信」ではなく
自分を信頼できる「自信」です。
「自分を信頼できる自信」とは、どういうことかというと
自分がどんな状態になっても、そんな自分を私は受けいれてくれる
という自信です。
失敗した
働けなくなった
落ちこんだ
コンプレックスがある
こんな自分を何時間も、何日も、何年も責めてはいませんか?
自分に自分を責められ続ける。
嫌われつづける。
これがなかなかキツイ。
自分のなかに大きな敵が住んでいるようなものです。
逆に、
『どんな感情をいだいてもいいんだよ』
『得意なこと、不得意なこと、どんなあなたも丸ごと受けとめるよ』
『出来ないことだけでなく、出来てることもあるよね』
こんな大きな味方が、24時間自分と一緒にいてくれるところを想像してみてください。
ものすごく心強くないでしょうか?
自分自身が味方になると
自分がどんな状態になっても受けいれてくれるので
失敗を過度に怖がることがなくなります。
やってみたいな、と思ったことに挑戦しやすくなります。
これが自分を信頼できる「自信」です。
まとめ
生き辛いOL
生き辛いOL
①感情を否定しない
②自分を受けいれる
③出来てることにも目を向ける
生き辛いOL
生き辛いOL