生き辛いOL
こんにちは、生き辛いOLです。
私は、うつ病によって半年ほど休職していた経験があります。
病気の回復がみとめられ、元の会社に復職したものの
休む前の自分とくらべるとずいぶんと仕事が減っていました。
あたり前ですが、まわりは以前と変わらずバリバリと仕事をこなしています。
そんなまわりを見ているうちに
生き辛いOL
もしかして今の私、まわりから役立たずとか給料泥棒なんて思われてるんじゃ…
そんな風に思ったことがありました。
今回は、そんな気持ちに認知行動療法をつかって向き合った時のことをマンガにしました。
誰かに「○○と思われてるかも…」と考えている時って、自分の思いこみや想像で勝手に不安になってしまってることが多いんですよね。
マンガ内の私を例にするならば、「役に立ってない」というのは私の想像です。
誰かに言われたわけではありません。
でも恐ろしいことに、この想像をそのままにしておくと、いつの間にか本当にそう思われているかのように感じ始めます。
そうなっては、もうこの場では落ちついて仕事なんてできませんよね。
生き辛いOL
「○○さんに~だと思われてるかも」って不安になった時は、ぜひためしてみてくださいね。
▼あわせて読みたい▼
『10分で簡単にできる認知行動療法』
そもそも「認知」ってなに?
認知行動療法のくわしいやり方とともに、「自分は何をやってもダメだ」という思い込みを認知行動療法で撃退してみた。
『復職1年。続けられた要因は?』
うつ再発なし。働きつづけるためにやったことをまとめました。